もともと県外での就職を希望しており、東京などで開催される会社説明会に参加予約をしていたのですが、コロナの影響で全て中止になってしまいました。それを機に、県内企業に目を向けてみようと思うようになりました。新聞や宮崎県就職ナビで情報を収集し、県内にもいろんな企業があることを知りました。調べていくうちに宮崎で就職しようという気持ちになりました。
普段からクレジットカードなどキャッシュレス決済を利用しており、その便利さを広めていけたらと思ったからです。宮崎信販はテレビCMなどを見て知っていたので、会社のHPや宮崎県就職ナビで「先輩の声」を見てどのような会社かリサーチしました。また社会人サッカーチームのメンバーから、いい会社だよと聞いたことも選んだ理由の一つです。
地元出身なので、営業で外回りをするにあたって、地名や道路などを熟知していることがとても役に立っています。お客さまは優しい方が多く、親身になって話を聞いてくれますし、地元ならではの話題で話が弾むこともあります。また職場の雰囲気は元気があって賑やかです。上司や先輩方に仕事の質問をすると丁寧に答えてくれますし、雑談も面白いです。残業ゼロや有給休暇の取りやすさなど福利厚生も充実しており、働きやすさを感じています。
現在は、児湯地区のルート営業を担当しています。主な営業先は中古車販売店です。車を購入する方に弊社のローンを使用してもらえるよう、販売店のオーナーさんに働きかけています。時には加盟していない販売店に飛び込みで営業をすることも。もともと初対面の人と話をするのはあまり得意ではなかったのですが、学生時代にガソリンスタンドでアルバイトをした経験を生かし、積極的に話をするようにしています。今年6月からは一人で回っており、なかなか成績を上げられないこともありました。それでも地道に通い続けて話をすることで信頼関係を築くことができ、弊社のローンを使ってもらえた時には達成感でいっぱいになりました。
大学3年の夏に、地元と県外の企業合わせて5社のインターンシップに参加したり、合同説明会に行ったりしました。コロナの影響で冬以降は思うように就職活動ができませんでした。宮崎信販は大学4年の5月にエントリーして履歴書などを送ると、採用試験を6月に行う旨のメールがありました。採用試験では、一般常識・小論文・面接が1日かけて行われ、翌日には内定の電話をもらいました。