会員登録 掲載企業 トピックス イベント みやにち就活ゼミ 先輩の声 採用担当者に聞く インターンシップ 会社説明動画 説明会 試験情報 お問い合わせフォーム よくあるご質問
2023年6月11日(日)
トップ >  採用担当者に聞く >  米良電機産業 >  宮崎に貢献する100年企業目指す
米良電機産業

宮崎に貢献する100年企業目指す

2022年11月11日
わが社のここがポイント ☆米良電機の軸は教育です。充実した社員教育。

☆地域密着型で70周年を迎えました。

☆豊富な福利厚生で社員をサポートします。
上席総務課長/藤井 貴広 さん

Q.どんな会社・組織ですか?
A.宮崎市橘通りの個人商店から始まり、昨年で70周年になりました。電気製品研究や開発、製造をする共立電機製作所、米良電機、さくら電気、くまもと電設を持つ米良企業グループとなりました。生活に欠かせないインフラから工場や事業所、家庭用電気製品まで電気に関わる全てを扱っています。メーカーとお客様(電気工事業者、工務店など)との仲介役として電設資材を販売する業務を行っています。

Q.経営理念は?
A.社是に「育人・敬客・愛品」を掲げています。地域貢献と人材育成を大切にしています。

Q.仕事や社員に対する思い
A.企業にとって人材は命です。「物を売るより教育が大切」というモットーのもと、社員教育を何よりも優先しています。熟練の社員が新入社員へ商品の知識などを教える研修会を、毎日約1時間行っています。それがお得意様への礼儀と考えています。「誠実心を持って、正確な仕事を積極的に実行する」「常に感謝を忘れずに生きる」の育人要綱を制定し、「約束を守る」「ルールを守る(3日以内の処理)」「技術力と商品知識を身に付ける」を徹底しています。100年企業を目指して共に頑張りましょう。

Q.会社のアピールポイント(人物、福利厚生、社屋、設備など)
A.福利厚生が充実しています。入社3年目から奨学金返済支援制度が利用できます。奨学金を返済している社員には毎月、給与に返済分を上乗せしています。また、全社員に宮崎日日新聞を支給しているほか、健康支援制度を設けて、24時間電話相談やメンタルサポート、食事栄養管理支援、睡眠チェックなどを行い、健康を維持するサポート体制を整えています。会社が負担する研修旅行もあり、飛行機をチャーターし北海道などへ行っています。このほか、業務に必要な資格を取得している社員には資格手当があります。資格取得にあたっては県外での受験であれば交通費の補助もしています。

Q.どんな人材を求めていますか?また、どのような人が向いてますか?
A.「地域に貢献したい人」「自己研さんし常に向上心を持っている人」「いろいろなことにチャレンジしたい人」「明るく、人と接することが好きな人」「元気でやる気のある人」です。自分で考えて仕事をしながら力を向上させてもらいたいですね。社員みんなで新入社員をサポートします。