会員登録 掲載企業 トピックス イベント みやにち就活ゼミ 先輩の声 採用担当者に聞く インターンシップ 会社説明動画 説明会 試験情報 お問い合わせフォーム よくあるご質問
2023年12月6日(水)
トップ >  採用担当者に聞く >  宮崎県信用保証協会 >  宮崎県内の中小企業や小規模事業者をサポート
宮崎県信用保証協会

宮崎県内の中小企業や小規模事業者をサポート

2022年10月17日
わが社のここがポイント ☆県内中小企業や小規模事業者の成長、発展を支援する役割

☆転勤なし

☆充実した福利厚生、教育研修制度
総務部企画情報課 主任/那須 史歩 さん

Q.どんな会社・組織ですか?
A.信用保証協会は「信用保証協会法」に基づき、内閣総理大臣と経済産業大臣から設立の認可を受けた法人です。全国に51の信用保証協会があり、地域に密着して業務を行っています。「信用保証」とは、中小企業の皆さまが、銀行などの金融機関から事業資金の融資を受ける際に、その債務の保証人となり、円滑な資金調達をサポートする仕事です。当協会が「公的な保証人」となることで、お金が借りやすくなります。また経営や金融の相談相手となって中小企業と地域社会の発展に貢献しています。

Q.経営理念は?
A.信用保証協会事業の基本理念は「①事業の維持・創造・発展に努める中小企業者に対して、②公的機関として、その将来性と経営手腕を適正に評価することにより、企業の信用を創造し、『信用保証』を通じて、金融の円滑化に努めるとともに、③相談、診断、情報提供といった多様なニーズに的確に対応することにより、中小企業の経営基盤の強化に寄与し、④もって中小企業の振興と地域経済の活力ある発展に貢献する」を掲げています。中小企業と金融機関を結びつける「かけ橋」としての役割を果たしています。

Q.仕事や社員に対する思い
A.多くの中小企業者は、財務内容や担保の面で信用力に限界があり、スムーズな資金調達ができないことがあります。また、外部環境の影響を受けやすく、経営状況が不安定な先も少なくありません。そんなお客さまに寄り添いながら、信用保証や経営支援を通してサポートするのが私たちの仕事です。支援したお客さまが活躍する姿を目にし、地域経済の活性化に貢献している実感が湧いてくる、やりがいのある仕事です。

Q.会社のアピールポイント(人物、福利厚生、社屋、設備など)
A.基本的に休みは暦どおりで、夏季休暇や産休・育休などの制度も充実しているため、ワークライフバランスの実現が可能です。休日出勤もほとんどありません。育休も取りやすい環境で、育休前の職場復帰もできます。小さな職場だからこそ、先輩後輩の距離も近く、風通しの良さが魅力です。通信講座や研修制度が充実しており、安心して業務習得に励むことができます。

Q.どんな人材を求めていますか?また、どのような人が向いてますか?
A.考えて動くことができる人。お金に関わる仕事であり、時間管理が必要な場面が多いため、「今、優先すべきことは何か」を考え、行動することが大切です。また、金融機関や事業者の方とのやり取りも多く、人と接する機会も多いことからコミュニケーション能力も必要となります。一人で物事を進める力よりも、周囲と協力しながら問題解決できる方が円滑に業務を進めることができると思います。