会員登録 掲載企業 トピックス イベント みやにち就活ゼミ 先輩の声 採用担当者に聞く インターンシップ 会社説明動画 説明会 試験情報 お問い合わせフォーム よくあるご質問
2023年6月11日(日)
トップ >  採用担当者に聞く >  高鍋信用金庫 >  「変わらないまごころ」で地域とともに歩む
高鍋信用金庫

「変わらないまごころ」で地域とともに歩む

2022年12月14日
わが社のここがポイント ☆地域金融機関として100年。地元との強い絆

☆変わりゆく未来に、変わらないまごころで!

☆若い職員が生き生きと働いています
人事部 主任調査役/落合 光秀 さん

Q.どんな会社・組織ですか?
A. 児湯郡高鍋町に本店を置き、県内に24店舗を有する地域金融機関です。2022年4月で創業100年を迎え、新本店がグランドオープンしました。高鍋町を盛り上げる、町を支えていくという気持ちからスタートしており、町名が付いた社名は珍しいのではないかと思います。お客さまにとって身近な存在であることを第一に、地域経済の活性化と地域社会の発展を図ることが私たちの使命です。

Q.経営理念は?
A.「変わりゆく未来に、変わらないまごころで!」地域密着型の金融の担い手として地域活性化につながるサービスを提供し、地域経済、さらには日本経済の発展に貢献することが基本方針です。そのために、地域の方々とのコミュニケーションは「Face to Face」を重視し、地域社会に心から奉仕、貢献する気持ちを大切にします。

Q.仕事や社員に対する思い
A.個人のお客さまや地元企業を金融面で支える仕事なので、やりがいを感じられると思います。一軒一軒を訪問するスタイルは創業当初から変わっておらず、多くの方に「たかしん」の愛称で覚えていただいています。
 新入職員には、3月から5月頃まで研修を行い、余裕を持って配属先に送り出します。定期的に個別面談を行い、職場でのフォローもしっかりと行っています。一人一人のお客さまを大切にし、地域から信頼される職員になってもらいたいと思います。そのためにも、時代の変化に柔軟に対応し、お客さまにも職員にも魅力のある企業を目指しています。"

Q.会社のアピールポイント
A.女性12人を含む多くの若い職員が、渉外担当として活躍しています。長く働ける企業として、退職金制度や年金制度が充実している上、今年度から初任給をアップしました。仕事で悩むことがあれば、気軽に相談できる社内の窓口があるほか、外部のカウンセラーにも相談できます。
 1年目は10日間の有給休暇があり、誕生日休暇やドナー休暇もあります。クラブ活動も盛んで、野球部、女子バレー部、山岳部、ランナーズクラブがあります。特に野球部は、今年九州大会に出場するなど急成長しています。

Q.どんな人材を求めていますか?また、どのような人が向いてますか?
A. いろんなお客さまに対応しなければならないので、真面目なところにプラスして、少し遊び心がある人が向いていると思います。まずは「自分のため」に一生懸命仕事をしてください。その積み重ねが「お客さまのため」「地域のため」になっていきます。その過程も楽しみながら、多くのお客さまと「まごころのおつきあい」を長く続けられる人になってほしいです。