会員登録 掲載企業 トピックス イベント みやにち就活ゼミ 先輩の声 採用担当者に聞く インターンシップ 会社説明動画 説明会 試験情報 お問い合わせフォーム よくあるご質問
2023年6月11日(日)
トップ >  採用担当者に聞く >  Vitalize >  仕事を通して、地域の活性化、地方創生にも関わる
Vitalize

仕事を通して、地域の活性化、地方創生にも関わる

2022年12月22日
わが社のここがポイント ☆IT×地方創生

☆率先垂範・利他貢献

☆意思決定が早くて柔軟
エンジニア(テックリード)/上竹 則諒 さん

Q.どんな会社・組織ですか?
A.日本を活性化していくことを掲げている会社です。本社は東京にあり、主な仕事はITですが、地方支社では並行して地域創生に向けた取り組みをしています。地方支社は3カ所、小海支社(長野県)、喜界支社(鹿児島県)、宮崎支社があり、小海では魚の養殖、喜界ではスポーツ振興に取り組んでいます。宮崎ではシステム開発をしながら、若い人が宮崎で働けるような教育・就職のプラットフォーム構築を目指し、地元企業有志と連携を取っています。さまざまな現場に入り「地方の困りごとは何か?解決策はないか?」と体験を通して学ぶことにも積極的です。社名のVitalizeは「活性化させる」という意味。日本に良い影響を与える存在になることを目指しています。

Q.経営理念は?
A.社員に行動指針として掲げていることは、率先垂範・利他貢献です。組織の中の困りごとがあれば、誰かに言われてからやるのではなく、自分から率先してやるという意味です。まずは自ら挑戦する。他者のためになる行動をする。シンプルですが、地方創生において、この姿勢なくして地域全体を巻き込むことは不可能と考えています。

Q.仕事や社員に対する思い
A.仕事はプロジェクトごとにチームを組んで、リーダーや先輩社員が後輩社員をフォローしながらみんなで取り組みます。支社内ではなく、東京本社など地域をまたいでチームをつくり、会社全体でレベルや認識に齟齬がないようにしています。一方で、個々人においては「最後の砦意識」、すなわち自分が最後の一人だという気持ちで仕事に取り組んでもらうことで、しっかり成長できると考えています。ITという仕事は業務上ハードな場面もありますが、社員間でしっかりコミュニケーションを取り、チームで支え合いながら、仕事に取り組めるようにしています。

Q.会社のアピールポイント
A.会社独自の家族手当、飲み会手当、通勤手当、社員旅行などがあります。弊社は日本の課題の一つに、少子化問題を揚げています。日本を活性化する上で、家族を大事にすることは重要。家族を持っている社員も仕事をしやすいように、家庭の事情がある場合は帰りやすい、休みやすい環境を整えています。家族の課題に対しては、制度内外を問わず、柔軟な判断と対応を取るようにしています。また社員旅行は、本社、支社全員が参加し、業務でしか関われない社員とも会える機会として大変盛り上がります。ハードな仕事だからこそ、心に余裕を持てるようなフォロー体制が整っています。

Q.どんな人材を求めていますか?また、どのような人が向いてますか?
A.成長意欲が高く、新しいことを学ぶのが好きということが大事だと思っています。地方創生を掲げていることもあり、宮崎で働きたい、宮崎が大好きで地域を盛り上げたいと思っている方や働くことが好きな方と一緒に仕事をしたいですね。弊社の経営理念やミッションに共感できる方を求めています!