安心安全を基盤とした「ゆとりある暮らしへのサポート」を実現する
株式会社NPKは、警備業、介護事業、ワイナリー事業、農業生産法人、指定管理事業といったさまざまな業務を展開しています。社名の由来でもあるNative(地元の) Paramount(すぐれた) Keyword(キーワード)となれるよう、社員ひとり一人が自己研鑽に努め、日々業務に取り組んでおります。
NPKは、これからも「公益」の心を大切にする具体的な取り組みを重ねることにより、『「安心・安全」を基盤としたゆとりある暮らしへのサポート』の実現に努力してまいります。
-
会社紹介
事業内容
◇警備事業・・・10拠点
交通誘導、常駐警備、機械警備、貴重品運搬業務、巡回警備、セキュリティ関連商品・防犯カメラ等販売
◇介護事業・・・2施設
デイサービス、ケアホーム運営
◇指定管理事業
宮崎市1施設、小林市1施設の管理運営
◇ワイナリー事業
ワイン醸造及び販売
◇農業生産法人
ブドウ・イチゴ他農産物生産
沿革
1977年 西日本パトロール株式会社設立
1983年 新警備業法に基づく宮崎県公安委員会の認定第1号を取得
2005年 株式会社NPKへ社名変更。総合警備業から総合サービス業へと業務を拡大する。
2006年 指定管理業務スタート。指定管理業者として「宮崎市上野町駐車場」の管理運営開始
2008年 「小林市生駒高原観光レクリエーションセンター」の管理運営開始
2009年 「小林市すきむらんど」の管理運営開始
2013年03月 「宮崎市高岡交流プラザ」の管理運営開始
04月 介護事業スタート
11月 関連会社「農業生産法人 北のガーデン富良野株式会社」設立
2014年06月 関連会社「農業生産法人 実りの265株式会社」設立
2016年11月 ワイナリー事業において、委託醸造ワイン『N‘da-mo-shita’n』(んだもしたん)販売。
2017年08月 ワインの醸造免許取得。自社醸造ワインの取り組み開始。
2019年06月 ワイン醸造所、カフェ、ショップを兼ね備えた「小林生駒高原葡萄酒工房」がオープン。
2022年09月 ワイナリー横にレストラン「Chalet生駒高原」オープン。
事業所
【警備事業】
宮崎県内7拠点(本社、宮崎、南九州、小林、高鍋、日向、延岡営業所)
大分県内1拠点(佐伯営業所)
愛知県内1拠点(名古屋営業所)
神奈川県内1拠点(首都圏域営業所)
【介護事業】
・アットホームデイサービスようこそ/ケアホームようこそ
・ケアホームはなみずき
【指定管理施設】
・宮崎市高岡交流プラザ
・小林市生駒高原観光レクリエーションセンター
【ワイナリー事業】
・小林生駒高原葡萄酒工房(醸造所、カフェ、ショップ)
・レストラン「Chalet生駒高原」
・小林市 生駒ブドウ園
関連会社
農業生産法人 実りの265株式会社
-
インターン
情報がありません
-
採用情報
募集職種
総合職
仕事内容
総合職として募集します。
業務は配属される部署により異なります。
■営業
・セキュリティプランや当社商品・サービスの案内
・官公庁物件など顧客管理業務
■生産・販売
・ワイナリー事業運営に関わる業務
(ワインの生産・販売・管理、レストラン運営、農作物育成)
■事業運営サポート
・広報
・企画
■事務
・営業事務
・総務事務
※専門職(警備、介護、技術)での応募もあり。
現場で業務経験を積んでから、将来的に管理職を目指していただきます。
募集対象・応募資格
2024年3月に短大・専門学校・大学・大学院を卒業・修了見込み、または既に卒業・修了した方。
全職種について、文系・理系問わずに募集します!
社会人経験のある方もご応募できます。
採用人数
若干名
応募方法
「宮崎県就職ナビ」または、弊社HP(採用情報)よりご応募ください。
もしくはお電話、メールにてご応募のご連絡をください。
↓
いただいたメールアドレス宛に、採用試験のご案内をお送りいたします
(アドレスがない方は、電話か文書でお送りします)
↓
履歴書、卒業見込証明書、成績証明書の3点を郵送または持参ください。
(新卒の方は、採用試験当日のご提出でも対応させていただきます)
採用フロー
■書類選考(既卒者の方は事前に履歴書を提出いただきますが、新卒の方は、一次選考時にご持参いただいても結構です)
↓
■一次選考(筆記試験・小論文・一次面接)
↓
■二次面接 (社長面接)
↓
■内定
※日程につきましては、ご相談に応じます。
選考方法
書類選考、筆記試験(一般常識・小論文)、面接
提出書類
履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
基本給
試用期間(入社後3か月)
大 学 院 了:月給228,000円~
大 学 卒:月給220,000円~
短 大 卒:月給190,000円~
高 専 卒:月給190,000円~
専門学校卒:月給190,000円~
諸手当
通勤手当、特殊手当、住宅手当(条件あり)、家族手当(扶養家族に応じて)、職能手当、資格手当(資格による)、役職手当、車両手当
※それぞれの手当は、当社規定による
昇給
年1回
賞与
年3回(7月、12月、2月)
休日・休暇
◇年間休日105日
祝祭日、日曜日、土曜日、年末年始休暇
※年間スケジュールにより土曜出勤の週あり
◇有給休暇
初年度(入社時)10日、最大20日
※半日、1時間単位での取得可能
保険
各種社会保険完備
業務災害保険
福利厚生
・慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業、看護休暇あり
・退職金制度あり
・互助会
・社員研修
・寮、研修施設あり(宮崎県内、北海道富良野市)
・社内行事・レクリエーション(スポーツ大会、親睦会)
勤務地
宮崎市 本社、県西エリア(南九州営業所・ワイナリー等)、県北エリア(日向、延岡営業所)
※本社勤務が基本となります。
勤務時間
8:00~17:00(所定労働8時間)
※休憩60分
研修
入社後約3か月間、会社全体を理解していただくため、下記のような内容で一通りの研修を行います。
◇新卒者入社時研修
・ビジネスマナー
・社会人基礎力
・会社、各事業、各部の内容と業務理解
◇新入社員現場研修
・当社各施設、周辺施設視察
・現場研修
・実地訓練
◇配属先教育
・配属先にて実務研修
なお、業務に必要な資格取得や講習会受講に関する費用は、会社が負担するなど、キャリアアップ、技能習得のバックアップを行っています。
採用実績(学校)
宮崎大学、宮崎産業経営大学、宮崎国際大学、宮崎公立大学、南九州大学、鹿児島大学、熊本大学、熊本県立大学、西南学院大学、西南女学院大学、立命館アジア太平洋大学、徳山大学、久留米大学、北見工業大学、山梨学院大学、東洋大学、山形大学、山口大学、日本大学、桜美林大学、宮崎学園短期大学、宮崎医療福祉専門学校、宮崎マルチメディア専門学校、九州電気専門学校、大分県立芸術文化短期大学
採用実績(人数)
2022年 4名
2021年 6名
2020年 1名
問い合わせ先
〒880-0844
宮崎市柳丸町10番
総務・人事本部 採用担当 永山
TEL :0985-25-5330
FAX :0985-25-5033
メール:soumu01@np-k.co.jp
-
試験情報
締め切りました
【一次採用試験】
筆記試験 60分
小論文 30分
面接 15分程度
↓ 選考結果通知
【二次採用試験】
社長面接 30分程度
※1日の試験受付人数は、3名までと制限させていただいております。
定員になりました時点で締め切りとさせていただく場合もありますので、ご了承くださいませ。
[詳細はこちら]
-
説明会
締め切りました
はじめまして!
NPKは警備事業、介護事業、ワイナリー事業、農業生産法人、指定管理事業など、総合サービス業として幅広く事業展開しております。
会社説明会では、こうした事業の紹介を資料や動画を用いてご説明させていただきます。
また、若手社員も同席して就職活動のアドバイスなどもさせていただきます。
まずはお気軽にお申し込みください!
<<皆様の参加を心よりお待ちしております♪>>
[詳細はこちら]