大学進学を機に上京。都会での暮らしを経験したからこそ、宮崎の良さに気付きましたし「働くなら宮崎の企業で」と考えました。また父親がかつてデパートで外商担当をしており、その時の働く姿が一番かっこよかったなという思い出があり、そこで働くことへのあこがれもありました。人と話すことが好きでもあり、私にはこの仕事が合っているのではないかと考えて、この仕事を選びました。採用担当の方が、日々どんな思いで仕事に向き合い、どう働いているかを聞いて「こんな情熱を持って働く人がいる職場で働いてみたい」と思ったのも決め手になりました。
職場の同僚や先輩方、来店するお客様、皆さんがとても温かく接してくれるので、楽しく働けます。仕事の繁忙期などは大変ですが、都会に比べると時間がゆっくり進む気がします。通勤ラッシュもなく、車で出勤するので自分のペースで通勤できるのも、時間がゆっくり進むと感じる理由の一つかもしれません。休日も取りやすい環境のため、趣味の時間も持ちやすいです。オンとオフの切り替えがしやすく、ストレスを感じることなく働いています。
現在ハンドバッグ売り場で接客販売を担当しています。接客、包装を中心に、在庫確認など、幅広い仕事を行い、催事の時期にはその準備も担います。日々学ぶことがたくさんあり、毎日忙しく大変な面もありますが、来てくださるお客様に「あなたにお願いして良かった」と言っていただけるとやりがいを感じます。親子で来店されたあるお客様に接した際には、ほしい商品の色が店頭になかったのですが、メーカーに問い合わせたところ「すぐに確認して連絡する」と返事がきました。入社してすぐのことで、とにかく一生懸命できる対応をしたのが伝わったのか、「七草会(山形屋友の会)にあなたの名前で入りたい」と言ってくださいました。お客様から思いがけないお礼の言葉をいただくと、この仕事をしていて良かったと感じます。
2020年の4月から宮崎での就職活動をスタートし、まず企業個別の説明会に参加しました。説明を受けて自分が何を重要としているのか、どの業種に向いているのかを考えました。その後、興味がある企業が多数出ていた合同説明会に2回ぐらい参加。その時には、本社が都会にあって宮崎に支社がある企業ではなく、宮崎の会社で働きたいという気持ちが固まっていました。中でも弊社の採用担当者から話を聞き「情熱を持って仕事をしているところで働きたい」と感じました。4月に入社試験を受け、2次面接に進み、内々定をいただきました。
電話でのお問い合わせ
宮崎日日新聞社
宮崎県就職ナビ事務局
0985-26-9333平日9:00~17:00