会員登録 掲載企業 トピックス イベント みやにち就活ゼミ 先輩の声 採用担当者に聞く インターンシップ 会社説明動画 説明会 試験情報 お問い合わせフォーム よくあるご質問
2023年6月11日(日)
トップ >  先輩の声 >  スズキ自販宮崎 >  会話好きな自分の特性を生かして、楽しく仕事に取り組む
スズキ自販宮崎

会話好きな自分の特性を生かして、楽しく仕事に取り組む

2022年12月2日
宇都宮 尊 さん
四輪営業部 直販課
2021年4月入社
宮崎産業経営大学 卒業
1998年生まれ、門川町出身。小中学校でサッカーに勤しみ、スポーツ特待生として鵬翔高校に入学。2019年に宮崎産業経営大学法学部に入学。大学でもサッカー部に所属し、副キャプテンを務める。2021年3月に卒業後、同年4月にスズキ自販宮崎に入社。四輪営業部直販課で営業の研修を6カ月間受け、10月に延岡市の「スズキアリーナととろ」に配属される。社会人サッカーチームに入り、練習や試合に参加している。
私の一日
宮崎県で就職し、今の仕事を選んだ理由は?

学生時代に居酒屋のアルバイトを経験し、接客の楽しさを知りました。特に「お客さまと会話することが好きだな」と思い、営業の仕事に就きたいと考えました。県外での就職も視野に入れていましたが、コロナ禍もあって県内での就職に気持ちを切り替えました。知人が自動車関係の仕事をしており、いろいろな話を聞く中で自動車販売の仕事に興味を持ちました。

宮崎で働いてみてどうですか?

これまで培った人脈や土地勘を仕事で生かすことができるのが、地元で働く強みになっています。実家がある門川町は営業所のある延岡市土々呂町と隣り町。通勤が便利で、ストレスなく働けます。高校と大学で地元から離れていましたが、実家に戻ったことで家族との時間を多く持てるようになり、生活面はもちろん精神面でも支えられています。仕事の後に地元の友人たちと過ごすことや、飲みに行った先で人脈を広げることも楽しいです。ワークライフバランスが取りやすく、仕事もプライベートも充実しています。

仕事の内容、やりがいは?

メインの仕事は新車の販売です。来店されたお客さま一人ひとりに合った商品をご提案していきます。私たちの仕事はクルマを買ってもらって終わりではありません。購入後の定期的なメンテナンス、自動車保険のご案内などを通してお客さまのカーライフ全般をサポートする仕事です。入社して2年目ですが、1年目はとにかくお客さまに顔と名前を覚えてもらうことに力を注ぎました。名前を覚えていただけると提案もしやすいですし、信頼していただけたうれしさも感じます。自分の顧客が増え、サービスの案内ができたときなどは、喜びもひとしおです。

採用までの道のりは?

大学時代は部活動に励んでおり、本格的な就職活動を始めたのは4年生の夏でした。最初から「営業がしたい」という思いを持って、会社説明会には数社参加しました。当社の説明会は、特にスタッフの対応や会社の雰囲気が印象的でした。内定は8月に1社いただいていたのですが、当社の入社試験も受けました。9月に会社見学会に参加、中旬に筆記試験と面接を経て、9月に内定をもらいました。