県外へ就職したいという憧れもありましたが、自分が長女であることや、県外へ就職した友人から「都会は人が多い」「県外に出ると頼る人がいない」などの話を聞き、まずは経験を積めるように、過ごしやすい、生まれ育った宮崎で就職をしようと決めました。最初はホテルや飲食などのサービス業を考えていたのですが、就職説明会で、お客さまのいろいろな感情に触れる冠婚葬祭という仕事に興味を持ち、より詳しく知りたいと当社の会社説明会に参加しました。その時に「葬祭部の仕事は、お客さまの人生で一度きりのフィナーレを飾ること」という言葉に惹かれ、この職業を選びました。
実家暮らしなので一人暮らしへの憧れもありますが、仕事の話などを聞いてくれる家族が身近にいることは心強く、恵まれた環境だと感じています。宮崎で就職して良かったとつくづく思います。入社して2年がたちますが、先輩や上司に頼りすぎているところがあるので、早く独り立ちできるようになりたいです。そして感謝の気持ちを忘れずに仕事やプライベートを過ごせたらと思います。
式典スタッフとして葬儀の準備や清掃、お客さまの案内などを行い、葬儀の依頼をいただいてから最後のお見送りまで携わっています。限られた時間の中でお客さまへ感動と満足感を与えることができるよう、日々の業務に取り組んでいます。女性スタッフで定期的にミーティングを行い、意見交換などを行うことで、女性スタッフが先頭に立ち、積極的に働くことができる職場だと思います。一人ひとりが形の異なる葬儀なので、スムーズな式ができるよう、日々勉強と工夫をしながら挑戦できる環境にやりがいを感じています。何よりも式が終わった後に、お客さまから心からの「ありがとう」という言葉をいただけた時は、とてもうれしく、やりがいを感じます。
大学で行われる就職説明会などに参加することで、自分が何に興味があるかが次第に見えてきました。もともとアルバイトでも、サービス業に興味があったので、ホテル業などの説明会に参加し、試験を受けました。当社へ決めたのは、説明会で聞いた「女性が働きかけていく職場」という言葉が忘れられなかったからです。部活やアルバイトで先導する立場を経験してきたので、「仕事でも自分が働きかけていける仕事をしたい」と思い、ここで挑戦したいと決めました。これから就職活動する学生さんは、何となくでいいので説明会などに参加してみてください。私のように、おのずと自分の興味がある職業に出会えるきっかけになると思います。
電話でのお問い合わせ
宮崎日日新聞社
宮崎県就職ナビ事務局
0985-26-9333平日9:00~17:00