会員登録 掲載企業 トピックス イベント みやにち就活ゼミ 先輩の声 採用担当者に聞く インターンシップ 説明会 試験情報 お問い合わせフォーム よくあるご質問
2023年3月25日(土)
トップ >  先輩の声 >  パーソルワークスデザイン >  大好きな宮崎で「都会の仕事」 やりがい感じる
パーソルワークスデザイン

大好きな宮崎で「都会の仕事」 やりがい感じる

2022年12月27日
荒神 千晴 さん
サービスデザイン本部 エンタープライズ推進部
2021年4月 入社
宮崎産業経営大学 卒業
1999年生まれ。宮崎市出身。宮崎産業経営大学経営学部卒業後、2021年4月に入社。ITヘルプデスクサービスのプロジェクトを担当し、パソコンやシステム関連の問い合わせ業務に従事する。趣味は動画編集。休みの日にはおいしいご飯を食べ、景色がきれいなところで写真を撮って楽しんでいる。
私の一日
宮崎県で就職し、今の仕事を選んだ理由は?

 学生時代から宮崎県の若者離れを課題に感じていましたが、仕事内容には妥協したくなかったので、県外も視野に入れながら、県内の企業を中心に就職活動を行いました。県外企業の説明会・インターンシップにも参加しましたが、地元に拠点があるという安心感を感じ、大好きな宮崎で働くことで貢献したいと宮崎を選びました。その中でも弊社の説明会やインターンシップに参加し、学生の私を一人の人として敬い、接してくださる社員の皆さんの謙虚さに好感を持ちました。お客様のために生き生き働いている姿と、パーソルワークスデザインのミッション「ワクワクワークのあふれる社会へ」がマッチしているように感じ、志望しました。

宮崎で働いてみてどうですか?

 地元なので友達もいて、先輩方は入社間もない私の意見に耳を傾け、アドバイスをいただいているので安心感があり、のびのびと働けています。休みの日には海でペットのウサギを散歩させたり、カフェ巡りをしたり、おいしいごはんと景色に癒やされています。大好きな宮崎でリフレッシュしながら清々しい気持ちで仕事ができ、ワークライフバランスも充実しています。

仕事の内容、やりがいは?

 オペレーター業務を通じてお客さまの困りごとを解決できたり、お客さまの本業への復帰を早めることに貢献できたりしたときに、やりがいを感じます。関東圏にお客さまがいて、「都会の仕事が宮崎でできる」ことも魅力であり、やりがいにつながっています。パソコンやITのことが詳しくなくても研修が手厚いので、安心してスキルを身に付けることができます。

採用までの道のりは?

 大学3年の夏に就職活動をスタート。合同説明会に参加し、やりたいことやどんな仕事をして社会貢献したいかについて考え、自己分析を行いました。軸が決まると、希望する企業とのマッチングを意識することができました。今振り返ると、様々な企業のことを知る貴重な期間でした。