会員登録 掲載企業 トピックス イベント みやにち就活ゼミ 先輩の声 採用担当者に聞く インターンシップ 会社説明動画 説明会 試験情報 お問い合わせフォーム よくあるご質問
2023年6月11日(日)
トップ >  みやにち就活ゼミ >  就活に余裕もたらす新聞
新聞で知る

就活に余裕もたらす新聞

こちらは会員限定です。会員になるとご覧いただけます(要ログイン
|
2022年11月16日
 「新聞で知る」コーナーでは、新聞科学研究所の調査を基に、さまざまな生活シーンで新聞が役立つことを、勉強や就職、結婚や育児など多様な調査結果から、ご紹介していきます。

 採用ルールの見直しにより、「就活の長期化」が懸念されている。説明会や面接に時間を取られ、他のことに気を向けられない学生も多い。そんな中、面白い調査結果が出た。新社会人で「就活と学業・サークル活動との両立ができた」と答えた割合は、購読者で77.2%、非購読者で57.5%と、前者が約20ポイント上回った。ふだんの新聞習慣により、必要な情報を短時間で見抜く力がついているためだろうか。リクルートスーツに袖を通す前に、新聞に目を通すのも好手かもしれない。

 【出典】
新聞科学研究所。2019年12月、全国ネット調査。
新聞購読者/非購読者における調査(N=3090)
 ※本調査では定期購読だけでなくコンビニや売店など店頭での購入も購読と定義する。
出展:新聞科学研究所 https://np-labo.com/

 宮崎日日新聞の学割購読はコチラから!
 ※学割対象者は宮崎県内の大学院・大学、短大・高専、各種専門学校に在学し単身または学生寮に居住の30歳以下の学生です。