小学生のときからバスケットボールしかやっていなかったので、大学4年生になり、就職するか、すごく悩みました。就職するなら家族や子どもの頃からの友人がいる宮崎がいいと思いました。高校生で寮生活を始め、そのまま東京での大学生活だったので7年間家族と離れていました。今は家族の近くにいることができて安心感があります。当社は成人式に出席した際の印象が良かった思い出がありました。結婚式のような、誰かのお祝いに関わる仕事をしたい気持ちもあったので面接を受けました。生まれ育った地域に貢献できる仕事に就けて、うれしいです。仕事に行きたくない日がないほど、とても楽しく働けています。
電車での移動がないのがいいです。都会と違って自然も多くて過ごしやすい。今年結婚して新しい家庭を築きましたが、実家に近く、友人もたくさんいるのがありがたいです。家族と過ごす時間が増えたこともうれしいですし、すごく安心できます。友人の結婚式を当社で行ったことがあるのですが、うれしくて感動もひとしおでした。仕事でこんなに喜べるなんて幸せです。毎日が平和で楽しく、人生が充実しています!
今年、宮崎市内にオープンした営業所の所長として働いています。みんなで一つの目標に向かうのですが、達成するためにどうすればいいのか、全員で考えて団結する時間が好きです。明るく、全員をまとめて士気を上げるため、話しやすい環境づくりを心がけています。チームを動かすという意味では、バスケットボールをやっていた時間や恩塚監督の教えが生きているかもしれません。営業所のイベントを企画することもあります。たくさん動員できて、お客様が喜んでくれて、力になれたと実感できるとうれしいです。涙もろいので葬祭は苦手ですが、冠婚葬祭はお客様の一生に一度のセレモニーです。そのお手伝いができ、記憶に残る仕事なのでやりがいがあります。
私はアルバイトをしたことがなく、社会経験はバスケットボールで得たものだけです。大学4年の最後のインカレ前に就職先を決めたいと思い、「結婚式場で働くこと」を軸に宮崎県内の企業を探しました。会社説明会に参加し、2度の面接を経て入社が決まりました。面接では愛読書について尋ねられたので、恩塚監督から勧められて読んだ「7つの習慣」という本について話しました。大学時代のチームメートには、女子バスケのトップリーグでプレーしている選手もいますが、私は自分の選択を良かったと断言できます。なぜなら毎日いろいろな出会いがあり、学ぶことも多くてとても楽しいから。これからは後輩も増えるので、仕事に関する知識を広げて後輩に慕われる人になりたいです。まずは自身を見つめて社会人として何をやりたいのか考え、分からなければ自分が楽しいと思えることを考えてみてください。
宮崎日日新聞社
宮崎県就職ナビ事務局
0985-26-9333平日9:00~17:00