会員登録 掲載企業 トピックス イベント 先輩の声 採用担当者に聞く インターンシップ 説明会 試験情報 お問い合わせフォーム よくあるご質問
2025年4月4日(金)
トップ > トピックス > 就ナビカフェのうまい活かし方 part1

就ナビカフェのうまい活かし方 part1

2024年11月18日
12月から就ナビカフェが開催されます。

就ナビカフェとは、
人事と対面で話ができるイベントです。

合同説明会ではなく、人事と学生2人で話ができるイベントです。

このイベントは単なる合同説明会ではなくて、不特定多数の学生向けに説明を企業がするわけではなくて、あなたに合わせた説明をしてもらえる可能性が高いです。

そして個別説明会のようにその企業に興味が完全にある状態ではなく、
色々な企業を知りたいということを企業側も理解しています。

なので、あなた自身がその企業にまだ興味をもてていないことも理解しているはずです。

では、このイベントに参加した方が良いことをまとめてみました。

①色々な企業の話を短時間で聞ける。
②少人数で話が聞けるので質問も自由にできること

がメリットです。


特に②の質問が自由にできるということは、
例えば、ご自身がそこの企業で働くことを考える上で不安なことやわからないことを直接聞けます。

また
どんな業界、企業、職種に向いているか分からない人は、実際に人事や社員の実体験を聞けることで、知識を深めることが可能です。

12月26日から就ナビカフェをぜひお越しください。

26日までに是非とも今までのコラムで記載した
自己分析の仕方などを読んでいただけたら幸いです。

次回は私が人事として就職ナビを利用していたときに
実際に皆さんの先輩がしていた時にどんな質問があったか
などをお話できたら幸いです。

《アルファコンサルティング 川越貴文》
IT会社での採用経験などを活かし、現在は全国で企業の経営支援などを行っている。